よくぞ言ってくれた!「世界幸福度ランキング1位フィンランド」の校長先生が日本の小学校を見て言った言葉が話題に!
今回紹介するのは、@hakuo416さんが投稿したとある番組の映像です。
ぜひご覧ください。
ちょっと泣きそうな気持ちになった…
フィンランドの校長先生の言葉、ちょっと泣きそうな気持ちになった。こんな人が小学校や中学校時代にいてくれたらよかったなぁ。 pic.twitter.com/5rAllBMWeh
— 白央篤司 (@hakuo416) October 4, 2020
日本の教育とフィンランドの教育。
どちらが正しいのかはわかりませんが、一人ひとり違う子どもたちが自分らしく
「自己肯定感」を高められる教育というのが大切なのではないでしょうか(^-^)
ネットの反応
本来、小学校の体育や勉強の目的は『勝つため』ではないから、順位付けは必要ないはず。
— Driving Mama (@9Xvbh6EZj9mZ8bd) October 4, 2020
中学校教師です。
私も常々感じていたことでした。
順位つけるから長距離走が嫌いになる。授業のはじめに長距離走が嫌いかと問うと、ほとんどの子は手を挙げる。でも社会人はランニング人口が多い。走ることが楽しいと知ったから。学校で教えてあげるのが本来だと思っています。— 村田 賢司 (@kenjimm39) October 4, 2020
この日本の先生の一番まずいところは、誰かの順位が上がれば、誰かのは下がるということに気付いていないこと。いくら努力をしても下がったという評価しか得られなければ、努力しても無駄だと思ってしまう。せめてタイムで評価してあげればね、と思う。
— 青木素子 (@motokoaoki) October 4, 2020
たしかにその通りですね
ただぼくは目標があった方が毎日頑張れる。いつも1位になるために練習してました。大人になっても駅伝大会の目標のために走ってる。そもそも楽しいと思って走ったことないよ。— けんと@ベトけんチャンネル (@vietkenchannel) October 4, 2020
世界トップクラスのフィンランド #教育 は「子ども中心」。子どもは一人ひとり異なる。すべての子どもは、あるがままでかけがえがない。 目標は、子どもが自分らしく発展し、自分らしく生きていくことである。
〇〇式、〇〇会などの行事がない。校則がない。#リベラリズムhttps://t.co/Nmi8nddjmL— 自由人権保守 (@T0fgAmg7WFsVyEy) October 4, 2020
いかがでしたか?
フィンランドの校長先生の言葉に考えさせられますね。
皆様はどう思われましたでしょうか?
もしよろしければ、ご意見ご感想よろしくお願いいたしますm(_ _)m
出典元:twitter / 画像出典元:photo-ac.com
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
※最後までご覧いただきありがとうございます。ついでにほかの記事もご覧下さいませ!
コメントを残す