子供には話せない(笑)意識高い童話8選
今回紹介するのは、子供には話せない(笑)意識高い童話8選です。
ぜひご覧ください。
1.
「あ、先日助けていただいたツルですが、お礼しようとそちらに向かっている最中に事故っちゃって示談金が必要に…この口座に振り込んでいただけると…」「おまえツルでなくてサギだろ」
#意識高い童話— Dan Kogai (@dankogai) August 14, 2014
@dankogai 「ワシじゃよ」
— にんちう (@buritukuri) August 14, 2014
@kurikuri77 @dankogai 参りました。思わず笑ってしまいました。
— kei (@tae_naru) August 16, 2014
2.
鶴「けっしてのぞかないでくださいと申し上げたのに」 おじいさん「だって……だって……今月の時間外労働が80時間を超えているものだから」 #意識高い童話
— のり (@dracen1) August 16, 2014
3.
魔法の鏡が全世界の女性の容貌を無断で収集していた問題に関し「プライバシー情報の取り扱いに対する配慮が欠けていた」と謝罪のコメントを発表した。王妃が魔法の鏡に「世界で一番美しい女は」と訊ねたところ、魔法の鏡が「それは白雪姫です」と回答したことによって発覚したもの。 #意識高い童話
— akoustam (@akoustam) August 14, 2014
4.
鬼ヶ島を発見した桃太郎は、即座に鬼ヶ島の致命的な弱点に気づきました。「この島には森が無い」桃太郎は港に浮かべられた全ての船に火を放つと、そのまま地元へ帰り、鬼ヶ島近海へ船を近づけることを禁じました。哀れ鬼たちは絶海の孤島の中、補給路を絶たれ滅び去って行きました。 #意識高い童話
— 宗田威@Peace党 (@soudai3) August 13, 2014
5.
「あなたが落としたのは金の斧?銀の斧?」
判断に窮した木こりは知り合いのコンサルに相談しました。
曰く「迷わず元の斧を返してもらえ。金の斧は売ってしまえばそれまでだが鉄の斧で商売を続ければ持続的なキャッシュ・フローを生み出す。そのカネでどっちの斧も買えばいい。」#意識高い童話— vladinomo (@vladinomo) August 13, 2014
6.
「ウサギとカメを読んで、『勝ち目が無くても、地道に頑張れば努力は報われる』ということを教わりました!」と面接で言っていたAくん、就職先は決まらず現在はフリーター。
「世の中には眠らないウサギなんていくらでもいるんですよ。」と話すAくんはどこかあきらめたような表情で #意識高い童話— ゼライス (@zera0811) August 14, 2014
7.
おばあさんが川で洗濯をしていると、川上からどんぶらこ、どんぶらこと大きな桃が流れてきました。
おばあさんはその桃の塩基配列を解析し、大量生産に成功しました。
数ヶ月後、おばあさんの家から総勢11万人の桃太郎ズが鬼ヶ島に向かい旅立って行きました。#意識高い童話— 新見 (@Niimi_1022) March 31, 2016
8.
赤ずきん「おばあさんの口はなぜそんなに大きいの?」
オオカミ「他人の身体的特徴について不躾な質問をするのは後進国の住人。欧米ではあり得ない。」 #意識高い童話— 感熱紙(サイコキャプチャー) (@thermalpaper00) August 14, 2014
いかがでしたか?
皆様はどう思われましたでしょうか?
もしよろしければ、ご意見ご感想よろしくお願いいたしますm(_ _)m
出典元:twitter
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
コメントを残す