理不尽クレーマーへ会心の一撃10選
今回紹介するのは、理不尽クレーマーへ会心の一撃10選です。
ぜひご覧ください。
1.
職場で上司がクレーマーに「わかりました!ハイ!ハイ!じゃあお父さん電話切るからね!ハイ!」と言って受話器置いて「間違えた!」と叫んで顔を隠したとこまでが今日のハイライトでした
— ぐであきち@瀕死の育児 (@akichisan48) April 2, 2019
それから1日「お父さん」と呼ばれてましたw
— ぐであきち@瀕死の育児 (@akichisan48) April 2, 2019
2.
クレーマーのレベルが桁違い過ぎてついにキレた先輩の破壊力ある一言
『お客様、人間界は初めてでしょうか?』
— べいたん🦑 (@Iari0a) October 21, 2017
確かに下手なスカッとジャパンの事案より爽快だった
というかちゃっかりアイコン笑った
— X@3連休キタ━(゚∀゚)━! (@xy62ZNk) August 29, 2018
3.
お客様に死ねと言われたので「畏まりました。葬儀終了の後新しい担当者から再度ご連絡させていただきます。今までお世話になりました」つって切ったら2分後謝罪電話掛けてきた、あの素直なお客様お元気かな……??
— 🦖💖🦋🙏絽🍻樹 (@_lo_cky_) February 16, 2017
4.
クレーム対応して分かって来たのは、普通の人間は概ね20分以上怒鳴り続けることができないということである。よって戦略として採用すべきは謝罪と時間の引き伸ばしである。「店長を出せ」と言われて店長を出すのは完全な下策で、担当、主任、課長、副店長と持久を図るべきである。
— 蝉川夏哉@帰阪自宅療養 (@osaka_seventeen) September 29, 2015
5.
これはあまりひとに教えたくないライフハックなんですけど、取引先のおっさんから割と激しいクレームを受けた時は、絶妙な困った顔で「おっしゃる通りです」と相槌が打てる美人を同行させると嘘みたいなスピードで丸く収まります。
— あまん (@buddhobhagavan) February 23, 2016
6.
【ファミレス】
赤ちゃん「おぎゃー」
母親「よしよし…」ジジイ「ちょっと!」
店員「はい」
ジ「あの子供がうるさいんだけど」
店「申し訳ございません」
ジ「子供を黙らせるのが親の役目でしょ?親に注意してよ」
店「かしこまりました。では、貴方のご両親のご連絡先を教えていただけますか?」— shelfall@漢検・その他勉強中 (@shelfall) August 8, 2018
7.
相手が強気に出ないと無限に調子に乗っていくタイプのクレーマー、だいたい被害者意識がメチャクチャ強いので、店員とかが怒ると急にものすごい被害者ぶり始めます。そこで思いっきり上から詰めるのがコツで、それをやらないとまた強気モードに入って時間かかる
— まくるめ (@MAMAAAAU) June 26, 2018
8.
クレーマー「マニュアル通りの事しか出来ねぇのか!お前はよぉ!」
僕「マニュアル外のことやって良いんですか!?じゃあ即効電話切りますね!」
クレーマー「いやまてちょ(プツッ」プルルルルルル
僕「ハイもしもし〇〇の△▽と申し」
クレーマー「お前さっきは(」
僕「同じ人だ!(ガチャリ」— ゲムオタバーチャル鹿さん (@Goldslime_Lv10) April 7, 2018
9.
お客様に死ねと言われたので「畏まりました。葬儀終了の後新しい担当者から再度ご連絡させていただきます。今までお世話になりました」つって切ったら2分後謝罪電話掛けてきた、あの素直なお客様お元気かな……??
— 🦖💖🦋🙏絽🍻樹 (@_lo_cky_) February 16, 2017
10.
バイト時代に幅利かせてた頭おかしい客を店長になってから1人残らず出入り禁止にしたら、まともな客が三倍以上入ってきたのでクレーマーなんか追い出すに限るのだ。クソ客は他の客を遠ざけている。
— ネヴァダ (@nevadan2) July 11, 2018
いかがでしたか?
皆さんはどう思いましたでしょうか?
もしよろしければ、ご意見ご感想よろしくお願いいたしますm(_ _)m
出典元:twitter
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
コメントを残す