『泣き続けていた赤ちゃん、そのとき周りの人たちが…』電車や飛行機や新幹線で8選
今回紹介するのは、『泣き続けていた赤ちゃん、そのとき周りの人たちが…』電車や飛行機や新幹線で8選です。
ぜひご覧ください。
1.
さっき飛行機の中で泣き止まない赤ちゃんを指差して「なんとかしろよ」と言ったおじさんにCAさんが「您觉得可能吗?/出来ると思います?」と返し、周囲の人がクスクス笑ったの、痛快だった。
— Hayakawa Ayako (@AyakoHayakawa) June 8, 2018
一応状況説明すると、離陸時に赤ちゃんが泣き出して、お母さんはシートベルト解除の後ずっと背中をトントンしたりさすったりしながら通路を歩いていて、ギャン泣きとかウトウトとか挟みつつ1時間経たない位で寝ていました。眠い時のぐずりと色んな音や振動で泣いていたんだろうなと思います。
— Hayakawa Ayako (@AyakoHayakawa) June 9, 2018
飛行機だと、大人のようにうまく耳抜きができずに不安でなく場合もあるみたいです…私の甥っ子がそうでした😱
その子ももしかしたら眠たかったり不安で泣いてたのかもしれませんね( ̄▽ ̄;)
黙らせろって言ってる本人も赤ちゃんの頃があって絶対泣いてたのに、何を言ってんだ?と思いますよね(笑)— ゆう (@Sakata001) June 9, 2018
2.
電車で思い出したんだけど、赤ちゃんが泣きだした電車内でよっぱらったおじさんが「おっ!!いいねえ!!おじさんもうそんな元気でないよ!!元気でいいねえ!!どんどん泣いて!!」ってでっかい声で言っててそっちのほうがうるさくてなんかよかったですおじさんうるせぇな好きだわ
— 繭/BZ136号館Bせ75ab (@mochimochi_pei) August 20, 2019
車内があかちゃんの泣き声より「おじさんうるせぇなww」っていう感じになっていたのであのおじさんは自己犠牲のヒーロー(よっぱらい)なんだ
— 繭/BZ136号館Bせ75ab (@mochimochi_pei) August 20, 2019
良いですねぇ
クレーマーばかりの世の中ですが子供の頃は自分だって泣いていたのに恥ずかしくないのかと逆に思ってしまいます。
酒臭いのは嫌だけど、おっさんナイス!— 相澤沙絵 (@sae19850725) August 21, 2019
3.
ママ友と2人で5歳4歳3歳1歳を連れて遊び、別れた後の帰り道、心も弱りきっていた時に眠すぎる息子が電車内でギャン泣きし、何してもダメで諦めて途中下車し、ホームでギャン泣き息子と戸惑う娘を連れて途方にくれていたらおじさんがよしよしと子供達にシールをくれた。緊張の糸が切れて私が号泣した…
— 宮本 (@yuka_mymt) March 16, 2019
今後、子供受けのするシールを持ち歩きます!
困ったママを助けられる通行人になります!元気出して下さいね!!!
— yuchiko (@yuni510) March 16, 2019
4.
ギャン泣き赤ちゃん連れママさんに謝られて(泣き声も可愛いですよ)って言うつもりが「いい声で泣きますね」って人をいたぶるのが好きな非情どSキャラみたいな言葉が出てしまった私の気持ち
— かねもと@連載中 (@kanemotonomukuu) June 20, 2018
めっちゃ笑いましたw
鬼畜攻め!!
おかげで書籍化のお知らせを知ることができたのでドンマイです!!— さむかわまゆう (@samukawa_mayu_3) June 20, 2018
大丈夫です。
私も言っちゃった事があります(;´Д`)発声練習も熱心だし、もう歌手になる予定dr練習してるんちゃいます?頑張りや〜♪
でも、真夜中はお母さんの為にやめてあげてねwと、言ったら周りのオバチャンも笑ってくれて助かりました💦
(ありがとうOSAKA)— ほのか@喫茶去 (@fuzzyyarnhonoka) June 20, 2018
5.
新幹線で娘が泣いたので移動して帰ってきたら、隣の席のビジネスマン風の男性がパソコンを閉じてから「そんなに気にしなくていいですよ。僕達もみんな赤ちゃんだったんだし。可愛いですね」って言ってくれて、全力で「😭」の顔した。
— 村上萌 (@moemurakami_) April 7, 2019
そのひと絶対仕事できるマン😭😭😭
— m@育児松 (@1119mkt) April 8, 2019
神対応、ビジネスマンの鏡ですね!
— りゅう@高知の片隅から育児ネタを叫ぶ (@kochi_ikuji) April 8, 2019
6.
金曜22時過ぎの目黒線で、ずっとぐずってる赤ちゃんとあやしてるお母さんに「次の駅で降りるか黙らせるか決めろ」と絵にかいたようなオッサンが言い出したのを、実際に次の駅に着いたら「お前が降りろ」「赤ちゃんが泣くのは当たり前」「はやく降りろよ」と皆して追い出したのが今日のハイライト。
— sana (@801) December 19, 2014
@801
赤ちゃんは泣くのが仕事。
それをあやして泣き止まそうとするのは違うと思うな。
どんな赤ちゃんでも泣き疲れたら絶対にオネンネするんだから、気にする必要はないと思う。
赤ちゃんは宝や。(*^▽^*)— カズユキ 近鉄・京都市バス推し (@kazuyukiman) December 19, 2014
赤ちゃんの声がどうしても我慢できないのであれば、黙って車両を移動したらいいのにね。
— Kimiko (@kimikotarariko) July 8, 2017
7.
電車内でギャン泣きしてる赤ちゃんとオロオロしてるお母さんのところに、高校生男女5人組がやってきてキーホルダーやハンドスピナー?を使って上手にあやしだしたら、赤ちゃんは電車降りるまでずっとニコニコだった。
どうやら彼らは保育園実習の帰りだったらしい。心の中でイイね押した(´・ω・`)
— スピカ☆ちょっとお休み中@モル(´・ω・`)ブロ (@Spica727_Mormon) April 10, 2019
いやハンドスピナーに見えたけど、実物見たことないんでよくわからなかったんや(´・ω・)wwwww
— スピカ☆ちょっとお休み中@モル(´・ω・`)ブロ (@Spica727_Mormon) April 10, 2019
8.
今新幹線に乗ってるんだけど、赤ちゃんが泣き出しちゃって…そしたら周りに座っている会社員ぽい中高年男性たちが口々に…!
「赤ちゃんは泣くのが仕事!泣くのが仕事!🙂」
「そうそう!元気で何より😀」
「どうしたどうした、ほいほーい🤗」
超なごやか!ご夫婦も照れ笑い。なんか幸せ。— 紙魚エビ (@bookfishswim) July 4, 2017
みんな文句言わない、というのはよくありますが、こんなにみんなからワイワイ言葉がかかるのは初めて見ました〜!(*´ω`*)
— 紙魚エビ (@bookfishswim) July 4, 2017
いかがでしたか?
赤ちゃんは泣くことが仕事ですからね(#^^#)
まわりの人たちの温かい行動や言葉が素敵ですね!
皆さんはどう思いましたでしょうか?
もしよろしければ、ご意見ご感想よろしくお願いいたしますm(_ _)m
出典元:twitter
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
コメントを残す