これ通じないの?!最近の若い子の話10選
今回紹介するのは、これ通じないの?!最近の若い子の話10選です。
ぜひご覧ください。
1.
最近カメラにハマり始めた後輩の女の子が
後輩「〇〇さん、ダイアルを巻く?しゃるんについて聞きたいんですけど…」
わたし「もしかして写ルンですのことwしゃるんてww」
後輩「テレビに出てた若い女の子達が言ってて今はしゃるんって言うんですよw」
わたし「え?」世代間のギャップを感じました pic.twitter.com/EWaC8vPxO0
— ぬーちく (@naha_chinook) February 27, 2018
衝撃❗️
— f…. (@studyingMF) July 4, 2019
2.
ちょっと、長年の疑問に対するすごい解を得たので聞いて
なぜ明るい雰囲気の印刷物に古印体を使うのか(POP体なら納得いく)?を、楽しい社内イベント告知ポスターを古印体にしてきた新人に聞いてみたら「モコモコして可愛いから」だそう
そ、そうかーー!見え方違ってたのかー!目から鱗だー!— 黒澤🐦 (@y_krsw) April 20, 2018
3.
「なぜ車を買わないのか?」という問いに対する「移動時間にスマホいじれないのは、もうキツイ」という回答、未来だと思う。
— PSB (@minimalblackcat) January 14, 2018
4.
2日前に入社した新卒が1人辞めてしまった。どうやら私が入社式で話をした「誰かのやりたいことじゃなくて自分のやりたいことをやろう」という話が背中を押したようだ。起業するそうだ。それはいい。応援しよう。ただ管理部門はひとりの社員を迎えるだけでも大変なんだから、入社する前に決めてくれw
— 柳澤安慶(二丁目ではヤナティ) (@ankeiy) April 5, 2018
心中お察し致します m(_ _)m
— 吉岡諒🔥SEO@ウィルゲートCOO/共同創業者 (@seoamigo) April 5, 2018
でも、ええ話ですね^ ^
その若者の背中を押した事は間違いので^ ^— アキノブ@つぶやく人&未来のエンジニア💻 (@akinobunagata) April 5, 2018
たしかに席が空くと仕事など関係各所との調整が大変ですもんね、5月に辞められるより良かったじゃないですか
— ケンゴクラスタ栗ごはん (@RxxL6) April 5, 2018
5.
若い人からの質問、5通に1通くらいの割合で「好きなことがない」「好きなものが見つからない」というフレーズが入っている。なんというか、今の時代はいろいろなことのスタートが「何かを好きでいること」になっていて、それを感じ取っているからなんだろうなー。
— たられば (@tarareba722) April 20, 2018
6.
やばい。僕が動画に使った「砂嵐画面と、テレビ画面がブツンと繋がる現象」が小さい子にはそもそも伝わらない。やばい。砂嵐画面見せて「は? こんなん見たことねーし」みたいな顔された。なんで気づかなかった。砂嵐知らんのやこの子ら。
— Enbos:大坪ヒロヲ(Hiroo Otsubo) (@Enbos) February 22, 2013
7.
SNSで地球の裏側の人と話す高校生とか見てると、若いうちから豊かな交流が出来る時代スゲーってなるので、
「最近の若者はコミュ力が無い!」ばかり言うオッサン見ると「貴方ができない交流方法にシフトしてるだけだし、交流相手に貴方を選ぶ必要性もなくなってるんだよ」
…と思うようになった。— どーも僕です。(どもぼく) (@domoboku) July 21, 2017
8.
電車で横に座った女子高生が「おかしをかわない」って手にペンで書いててめっちゃ可愛かった
— 死に体 (@_shinitai__) November 20, 2017
9.
コンビニの店員さんが諸々手慣れていない若い女の子で、新生活とともに新しいバイト始めたのかな…がんばってね…と思いながら、フォークでヨーグルトを食べています
— あべーぬ (@abenu) March 27, 2018
10.
これ以上ないほどに完璧なメールの末尾に「草々」とあるのを見た新人が「…笑ってるんですかね?」と首をかしげたのが今日のハイライト。それはwwの意味ではない。
— Yosuke (@tw_sedo) April 18, 2018
いかがでしたか?
皆様はどう思われましたでしょうか?
もしよろしければ、ご意見ご感想よろしくお願いいたしますm(_ _)m
出典元:twitter
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
コメントを残す