みんなが意識できれば変わる事8選
今回紹介するのは、みんなが意識できれば変わる事8選です。
ぜひご覧ください。
1.
「お客様は神様です」って言葉が独り歩きしてるよな。サービスを提供する側と客である前に人と人だろ。人と接する時の基本は尊敬と感謝だ。その基本を無視して店員さんに偉そうに振る舞ったり高圧的な態度とる連中なんて客じゃねえよ。
— Testosterone (@badassceo) December 12, 2017
こんばんは。
そうだっっ‼️
ちょっとの事ですぐ
SNSに投稿したり
上の人間に言い出す
クレイマーになるのがすごく多いですよね。
お金払ってるから‼️
株主ですから‼️
社長と友達ですから‼️ とか
いちいち自分がすごい立場の人間であるということを
誇示してくる勘違いさん非常に多いですね。— るるちゃん (@WnaW6BOc53WyWR4) December 12, 2017
かつてこれほどの正論を見たことがない
— 垢移行なう (@9731liver) December 13, 2017
2.
改札口にイヤホンしたまま来て、無言でICカードを出すのは止めて欲しいです。駅員も、どうやって処理していいか分かりません。
口があるので、自動改札で出られなかったとか、間違って入場したとか喋ってください。
そして、接客業全般に言えますが…人と対面するときはイヤホンを外して欲しいです。
— 現役駅員の本当の話 (@n3cflFNAtq5B9o3) September 21, 2019
ス―パ―のレジでも居ますね。人対人が、イヤならネットかセルフレジに行って欲しいです。
— モアナ (@QzYsRSC0cuQNwTe) September 22, 2019
3.
日本は働き過ぎというけど、そうさせてるのは企業だけでなく客側(日本人)でもあるんじゃね?
コンビニでも何でも一度サービス業接客業で働いてみれば良い。
いかに些細な事でクレームをつけてくる人間が多いか分かると思う。— gutt!!y@008 (@y_gutt) March 18, 2018
この前、閉店間際の携帯ショップでワイヤレスイヤホンを分割購入した50代くらいのおじさんが店を出ようとした時、他の商品が目に入って「(買った商品を)キャンセルするからこれにして」と言い出して、分割購入のキャンセルには時間がかかると説明を受けたらキレだしました。自分のワガママやんけ…
— 霧雨 (@kirisa_me) March 19, 2018
4.
「どういう教育をしているんだ!」
→「従業員の自殺と過労死予防に重点を置いております」「お客様は神様だろ!」
→「それは失礼しました。当店は人間のみを相手にしています。」割とこれくらいは接客業の最低基準にして良いと思うぞ
— たう@カワサキ市民になる予定のヤマハ乗り (@TauSHK) December 26, 2016
FF外から失礼します
最近の客、特にお年寄りの方は騒げばどうにでもなるという考え方の人が多い気がします
店員のミスを指摘して、勝手に商品を持ってく客もいますし…
店長も店長で事を荒立てたくないってそのまま客かえしちゃうし…
ほんとに基準どうにかして欲しいです— さわさわ (@MerS4wa) December 28, 2016
@Nshatner 思わず拍手👏お客様だけじゃなく、従業員の人権保護にも重点を置いて欲しい限りです。
— こぐま (@keisetu1129) December 27, 2016
5.
物腰柔らかで言葉遣いや接客態度が丁寧な店員さんほど「怒らせると面倒極まりないから、細心の注意を払って接客しているだけですし」「人間は救いがたい種族だから早く悔い改めるか滅びるかすればいいと思う」「ニンゲン嫌い……ニンゲン怖い……」と休憩室で喚いているの、接客業の闇を色濃く感じる。
— 松駒★ニーチェ先生11巻 8/27(火)発売 (@matsu_koma) May 9, 2018
笑顔と姿勢は防御服、丁寧な言葉は武器だと自負しております。
— ② (@a64834842) May 10, 2018
私だっ!だって人間面倒くさい。お客さんはみんな平等に嫌い(笑)
— まゆり (@fiverespect166) May 9, 2018
6.
店員さんの案内や言う事は聞こうね。
店員さんは機械じゃないよ。
必ずしもお客様が神様と限りません。
マナーが悪ければ、店員さんが退店をお願いする場合もあります。接客業してれば、平気でモンスタークレーマーに会います。
その時のお客様は凄く大人気ない顔をしているので注意。— 入鹿( Skinny Love ) (@iruca_sl) January 29, 2017
もっと広めたいです。これの所為で接客から離れようと思っています。毎度警察呼ぶのも面倒くさいんですよね・・・。
— ゆっきぃ’55/病女製造機 (@21foxxx) January 30, 2017
これは分かるな…特に理不尽なキレ方してくる酔っ払いのババアとか、来る度にキレられてるなぁ。ただ退店言っちゃうと後に仕返しに来るから、基本的に言っちゃいけない。とりあえず理不尽でもしつこく謝っときゃいいんです。相手がもういいって思うまでw
— ななねこ (@nananekon) January 31, 2017
7.
最近「人間は疲れてるとイライラしてくるからそういう人に当たったら疲れてる人なんだなと思ってあげて」とかRTで回ってきますが、疲れていたら人に感情をぶつけていいのかころすぞ、というのが接客業の正直な気持ちです、よろしくお願いします。
— 七姫くろばね (@holiday8823) August 16, 2016
8.
昔から接客業を長くやっていて今の仕事もサービス業みたいなもんだけど、どんなに客商売とはいえやはり人間だから、偉そうに無理難題を言うクレーマーよりも、常識あるお客様、特に丁寧で優しいお客様に対しては全力で最高の時間を演出したいという気持ちがある。これは接客の経験が無いと分からない。
— マルキン (@ma_ru_kin) February 16, 2018
「お客様は神様」と言われても、神様ってのは崇める人がいる前提の話で。神様のように扱われたいなら、まずは崇められるような振る舞いが必要なんですよね。「金払ってるだろ」と言われても、それはあくまで対価でしかない場合が多い。
— マルキン (@ma_ru_kin) February 16, 2018
エラそうな人ほど大した事ないんです。本当に偉い人は謙虚ですよね。
— あおいそら (@blue_jeans523) February 17, 2018
いかがでしたか?
皆さんはどう思いましたでしょうか?
もしよろしければ、ご意見ご感想よろしくお願いいたしますm(_ _)m
出典元:twitter
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
※最後までご覧いただきありがとうございます。ついでにほかの記事もご覧下さいませ!
コメントを残す