それは上手いこと考えましたな(笑)8選
今回紹介するのは、それは上手いこと考えましたな(笑)8選です。
ぜひご覧ください。
1.無洗米
無洗米に「あらうまい」って商品名つけた人ノーベル賞とってほしい
— silossowski (@silossowski2) 2018年7月24日
洗う米 だと思ってむちゃくちゃな名前やなと思った
— ぬこじ (@nukojirusi) 2018年7月26日
2.薬品名
電車の中で人が吐いたときに駅員が使う、嘔吐にかけたら自動的に粉になる薬品の名前がずっと気になってて、現場にランダムエンカウントしたときにガン見して薬品の名前見てたのは私です。 薬品名は「オートキエール」で誰がうまいこと言えとと思いました。
— 不労所得 (@atmark680) 2012年7月25日
@atmark680 関西じゃ『ノンゲーロ』使ってるよ。固まります。
— ガルコ (@GALKOSAN) 2012年7月25日
『ノンゲーロ』(#^^#)
3.フリーWi-Fi
茨城空港のフリーWi-Fiのパスワードがibarakikenで、ibaragiと読むやつには使わせないぞという鉄の意志を感じた。
— いくや (AWASHIRO Ikuya) (@ikunya) 2019年9月23日
隣の千葉県出身ですが、最近まで「いばらぎ」と言ってました。
— 忍者35号 (@tetsu3235) 2019年9月24日
4.「料理のセンスですか?」「商才ですか?」と真剣にコツを聞くと
後輩の友人のラーメン屋が大変繁盛しているらしく、飲食店主の後輩達が「料理のセンスですか?」「商才ですか?」と真剣にコツを聞くと「面倒臭くてサボる時、スープに納得いかないため休みますとか、ダシ探しの旅に出ますとか適当に書いてたら、どんどん遠方客が増えちゃって」これも才能であろうか?
— 佐原ディーン (@saharabingo) 2019年9月5日
ミステリアスであることは最大の魅力だってきいたことある
— スワ (@kzy39108) 2019年9月5日
ストーリーに聴衆を巻き込む才能はお有りですね。その手のストーリーは今、求められているものでしょうね。
エサ的な利益じゃない、ストーリーを求めているんでしょうね。— 自称思想家gonza【ナマケモノにも福がある】 (@gonza87781926) 2019年9月5日
5.ファミマにスライムまん買いに行ったら手書きで
ファミマにスライムまん買いに行ったら手書きで「全滅」って紙貼ってあってレジの前で吹いた
— 月村ナオト (@Moon_Village) 2011年11月29日
「全滅」(#^^#)
6.すごい抑止力
ヤクザが経営していると噂のある近所のエロビデオ店には「万引きを見つけても警察には連絡しません」という貼り紙がある。すごい抑止力だ。
— 俊 (@shun1sta) 2013年7月18日
7.ハロウィン特集コーナー
セブンイレブンに買い出しに行ったら
ハロウィン特集コーナーできてて
ど真ん中に赤霧島(焼酎)があって
多分紫芋でできてるからだと思うんだが
店長、攻めすぎだと思う— 平野耕太 (@hiranokohta) 2017年10月24日
8.虫よけスプレーに書いてあったキャッチコピー
虫よけスプレーに書いてあったキャッチコピー「名前がよくわからない虫にも効く」が秀逸すぎる
— こにろむ◎わたしをとらじゃにつれてって (@scarletshine) 2012年6月9日
いかがでしたか?
ビデオ屋の張り紙はちょっと怖いですよね・・・。
もしよろしければ、ご意見ご感想よろしくお願いいたしますm(_ _)m
出典元:twitter/まさぷすさんによるイラストACからのイラスト
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
コメントを残す