覚えておきたい!「仏壇のろうそくの火を手で扇いで消すときは…」(動画)
今回紹介するのは、尼僧のひさこむ(@hisacom5)さんが投稿した覚えておきたい裏技です。
ぜひご覧ください。
こうではなくて、こうです!
ろうそくを手で扇いで消すときは、
「こうではなくて、こうです!」
って動画です。 pic.twitter.com/QYTxLuYvUE— 尼僧のひさこむ (@hisacom5) September 17, 2020
これは凄いですね!(*’ω’*)
一発で消すことが出来ました!
さらに、投稿者さんは…
でも我々はこう消します。 pic.twitter.com/3i787I2D9I
— 尼僧のひさこむ (@hisacom5) September 17, 2020
これは少し勇気がいりそうですね…
投稿者さんいわく、多少は熱いそうですが、
それよりも手が汚れるのがスマートじゃないそう…
もちろん和ろうそくではやらないで下さいね。
でもできることならば、火消しを使うのが一番スマート! pic.twitter.com/rIl0rwrcxF
— 尼僧のひさこむ (@hisacom5) September 17, 2020
ネットの反応
勉強になりました!
一生懸命扇いで消してました💦
壁をつくれば、イイんですね!— まろまろ (@maromaropooh) September 18, 2020
自分が幼稚園児か小学校に上がった頃、祖母が教えてくれたのを思い出しました。
摘んで消すのは真似しないように、あれは厳しい修行をしたから火傷しないで消せるといった事も言われましたが(難しくて良くわからなかった)、よく見ると一番温度が低い所を摘んでいますね…って火だから熱いですよね。— noraneko (のら猫)@生活保護寸前 (@noranyan2000) September 19, 2020
コロナ対策のため今度食べる誕生日ケーキのロウソクをこの方法で消そう。
— Yumi Akiyama (@yumineko1515) September 19, 2020
基本ですね。
扇ぐと飛び散ったり接触して事故します。
和蝋燭はアウトですが洋蝋は灯芯が細いので摘むと火傷することも無く消せます。ただし、多少の蝋は付きます。— temple_interest55 (@interest55) September 19, 2020
指で摘まむの見て、小学一年生の時にやったアホな事、思い出した…。
夏の夜に花火してて、線香花火の玉が早々に落下しくっ付けたら復活すると思った私は、落ちているまだ赤い玉を摘まみ、親指と人差し指をしっかり火傷しました。— kappy (@kappy07680135) September 19, 2020
いかがでしたか?
これは覚えておいて損はないですね!
皆さまも機会があればぜひお試しください(^-^)
皆様はどう思われましたでしょうか?
もしよろしければ、ご意見ご感想よろしくお願いいたしますm(_ _)m
出典元:twitter / 画像出典元:photo-ac.com
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
※最後までご覧いただきありがとうございます。ついでにほかの記事もご覧下さいませ!
コメントを残す