教育実習生の『核心を突く一言』
今回紹介するのは、小学校教師のはなまる先生(毒)30代 (@appleteather)さんが投稿した「職場にやってきた教育実習生の一言」です。
ぜひご覧ください。
『核心を突く一言』
教育実習生が名言を残した。
『一番びっくりしたのは、職員室で教材研究をしている先生が1人もいないことです』
よく見てるねえ。その通り、やってる時間ねぇんだよ。学生に言われちゃったよ。
— はなまる先生(毒)30代 (@appleteather) 2019年8月13日
「勉強を教えるための勉強」をする時間がない
私は随分昔に母校の高校で教育実習させていただきましたが、教務主任(元担任)から「教材研究は自宅で」との指示が。
自分が学生時代は、教室に教科書と出席簿しか持って来なかった恩師も、実は授業準備用ノートにびっしりと予習をしてから授業に臨んでいたことを知りました。— Wi-Fi Set 🔴⚪ (@bird_heavy) 2019年8月14日
今の先生そんな暇ないですからね。昔と仕事量が絶対的に違う。それも勉強を教えるという以外の仕事が。
— マゴン (@magon94503826) 2019年8月15日
元教員です。私がいた学校では、勤務時間内に教材研究する時間は比較的ありましたが、じっくり集中して出来るのはやっぱり定時後でしたね。勤務時間内はハンコ必要な書類作成が最優先でしたから´д` ;校務分掌が意外と強敵でした。
— Michi (@nagi_metal) 2019年8月15日
実習の時は放課後などに、教材研究をやりにくるor授業準備をやりに来る先生の少なさに驚いたっけ。
実際、教員になるとホントに準備する時間もなかった。
そりゃ実験キットや補助教員の需要が上がるわけだ。授業の質を高めるには、教員の余裕が必要なことをもっと知ってもらいたい。
— ゆにこん@9/14TGS (@shimga8810) 2019年8月15日
大変な労働環境ですよね・・・。
教える側の勉強時間が減ると質を上げたくても上げられなくなりますね・・・(/_;)
ネットの反応
その仕事を振っている教育委員会が、責任を負っていない構図も相当問題だと思います。
— はなまる先生(毒)30代 (@appleteather) 2019年8月17日
本当にそう思います。予算やシステム面では、世論や政治にしか変えられないところがあるので、訴えますが、内部から変えられることも沢山あるので、そこは我々が責任を持ってやらなければです。
— はなまる先生(毒)30代 (@appleteather) 2019年8月17日
そりゃ落ちこぼし(勉強がわからない子ども)も増えますね。
— mt (@meto20170328) 2019年8月15日
いかがでしたか?
皆さんはどう思いましたでしょうか?
もしよろしければ、ご意見ご感想よろしくお願いいたしますm(_ _)m
出典元:twitter
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
※最後までご覧いただきありがとうございます。ついでにほかの記事もご覧下さいませ!
コメントを残す