ある中学校に、生徒の親から『合唱コンクール』を関する依頼がありました。その内容にハッとした・・・
今回紹介するのは、中学校教師のねむりねこ (@tiwVBGCiHy8bTMv)さんが投稿した合唱コンクールに関する出来事です。
ぜひご覧ください。
その内容にハッとした・・・
保護者から電話。
秋の合唱コンで伴奏をやらせないでくれ。
夏休みは勉強させたい。
伴奏の練習は負担が大きいって。本人もやりたがらない。
でも、ピアノが弾けるのはクラスに一人ずつ。
担任は困り果ててる。こんな家庭の教育力に頼ってる行事。
その保護者が拒否するなら廃止でいいのに。— ねむりねこ (@gattonero34) 2019年7月8日
言われてみれば、たしかにそのとおりですね。
生徒が生演奏する意味とは!?
負担がかかるのなら見直しも検討していいのかもしれませんね。
娘は習っているので当たり前のように伴奏が来ます。
本人楽しげなので別にいいのですが、他の学年は大変そうにしてます。
伴奏のためにピアノ教室の先生に別レッスンしてもらった子もいるらしい…
習っていると言っても「ただ弾くのが好き」「親に習わされてる」「本気レベル」など色々ですしね…— 琥珀 (@kohakutan777) 2019年7月9日
音楽教師が伴奏すればいいだけでは?必ずしもクラスにピアノできる子がいるとは限らない少子化時代。合唱は確かに集団を育てるにはいい行事。CDもあるので、簡単に廃止にはしない方がとは思います。
— 一休さ〜ん (@iqsan630) 2019年7月8日
生演奏でなければならず、習い事頼みみたいな形なら、確かに廃止も考えるべきかもしれません。
勤務校では、ピアノ弾ける生徒がクラスにいない場合や、伴奏者が当日休むことも想定し、CD使用の用意もしています。練習のときも、CD使用しています。— ノラicoma (@Noricom5) 2019年7月8日
ネットの反応
音源使えばええやん。
合唱なんだから。歌聞くんやから。— とはって何かな (@tohasokofficial) 2019年7月9日
CDで良し。そう思います。
— 人べん要らず (@gskkmm) 2019年7月8日
弾ける子でもそれなりに練習します
一人しかいないなら、尚更押し付ける形は、その子だけが苦しくい😖できる人がいないから無理して引き受けないといけない空気感も問題
クラスで状況を考え、CDでいいじゃん!歌声で勝負しよう!ってなる方が尚良しだよ!👍
— もっちゃん (@gachapon_41) 2019年7月9日
なんでもクラス単位でやらないといけないのだろうか。
景気が厳しいのに、いつまでも音楽教室に行かせる家庭に頼る構図なのも微妙というか。
まともに弾ける子がクラス数より減ったらどうすんだろう。— ふんふんふっほほ (@funfun_sip) 2019年7月9日
合唱コンクールの伴奏者がいない、技量が足りない、やりたくない問題。
本当にあった怖い話、経験ゼロ男子が伴奏者に立候補、自宅に楽器もなし。学校だけで約ひと月練習、音楽科の先生の個人レッスンをほぼ毎日受け伴奏。他に仕事山ほどある教師を独占しないでくれー— 鯖川 (@X6K1y) 2019年7月9日
いかがでしたか?
皆さんはどう思いましたでしょうか?
もしよろしければ、記事へのご意見ご感想よろしくお願いいたしますm(_ _)m
出典元:twitter
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
※最後までご覧いただきありがとうございます。ついでにほかの記事もご覧下さいませ!
コメントを残す